
Indiegogo で出資していた、Planet Computers のキーボード付きスマホ第二弾が届いたのがちょうど二週間前くらいです。Gemini を仕事に趣味にとまぁまぁの頻度で利用していたので、これには正直期待していました。
届いたときの第一印象は、カメラと指紋認証ボタン以外はそんなに変わらないかな? でした。しかし使い始めてその印象はけっこう変わりました。
小型のランや山野草の話題が中心です
Indiegogo で出資していた、Planet Computers のキーボード付きスマホ第二弾が届いたのがちょうど二週間前くらいです。Gemini を仕事に趣味にとまぁまぁの頻度で利用していたので、これには正直期待していました。
届いたときの第一印象は、カメラと指紋認証ボタン以外はそんなに変わらないかな? でした。しかし使い始めてその印象はけっこう変わりました。
珍しい植物に花が咲きました。おそらくですがスパソリリオン属の一種で、中国の広西チワン族自治区で採取された植物だそうです。こちらは「アクアショップ グッディ」さんから購入したもので、インボイス名だと「キクロポゴンsp.」でした。正体不明のものは、輸入時のインボイスの名前で販売するのが、正式な流儀です。憶測で名前を付けたり、勝手に名前を変えて販売することは混乱の元になります。
受け取って植え付けるときに、ランではないのは間違いないものの、はて、なんの仲間だろう? という疑問がわきました。キクロポゴンというのは中南米に分布するラン科の植物で、ネジバナに近い地生ランです。根茎の状態からして違いましたが、鉛筆程の地下茎と節から伸びる細く白い根っこに何やらピンとくるものがありました。
このブログではカスタム投稿タイプという機能を利用して、原種シクラメンと岩千鳥・羽蝶蘭に関する記事は、カスタム投稿タイプとして投稿しています。別にカテゴリーでいいんじゃない? という話なのですが、投稿数が増えてくると記事の一覧から探す場合などに便利です。
Luxeritas はオリジナル記事新着ウィジェットが用意されていますが、WordPress のアクションフック機能を利用することで標準ウィジェットの新着と同様、Luxeritas オリジナルウィジェットでもカスタム投稿を含めることが出来ます。