春先に作った、青い花だけの寄せ植えがあります。その中でムスカリの「ブリンブリン」という面白い名前の品種が咲いてきました。ブドウムスカリの品種らしいのですが、ワックスで磨いたみたいにツヤツヤして光沢があるきれいな花を咲かせます。
丈夫さではブドウムスカリと同じくらいなので、もっと可愛い名前だったら人気が出たんじゃないかなぁ、なんて思ってしまいますね。ブリンブリン、英語なら悪くないかもしれないけど……プリンプリンなら、可愛い感じ。
小型のランや山野草の話題が中心です
春先に作った、青い花だけの寄せ植えがあります。その中でムスカリの「ブリンブリン」という面白い名前の品種が咲いてきました。ブドウムスカリの品種らしいのですが、ワックスで磨いたみたいにツヤツヤして光沢があるきれいな花を咲かせます。
丈夫さではブドウムスカリと同じくらいなので、もっと可愛い名前だったら人気が出たんじゃないかなぁ、なんて思ってしまいますね。ブリンブリン、英語なら悪くないかもしれないけど……プリンプリンなら、可愛い感じ。
早春の寄せ植え第二弾は、アネモネを中心としたシックな感じに仕上げました。奥側からユーフォルビア・プルプレア、ピンクネコヤナギ、ホスタ・ブルーマウスイヤー、ロニセラ・ニチダ、アネモネ・ポルト ブルー、ヘスペランザ・パウシフローラ、ビオラ レッドです。
サカタのタネさんのアネモネ・ポルトは、コンパクトで次々と花の咲くアネモネだそうで、ゴールデンウィークまで咲いてくれるそうです。ホスタはまだ冬芽の状態で、地上には何もありません。可愛いブルーグリーンの葉っぱが出てくるのが楽しみ。
ネコヤナギはシルバーやブラックなどもあったり、最近はいろいろな種類があるようです。ピンクネコヤナギ以外にも育ててみたいですね。ヘスペランザはアヤメ科の球根植物。初夏には地上部は無くなっちゃいます。
※お花が咲いてきたので写真を差し替えました。
先日紹介した「秋の寄せ植え その1」で使っている、紅花大文字草が咲き始めました。すぐに咲くかと思っていましたが、意外と時間が掛かったのは冷え込む気温のせいなのか、この品種の特性なのか気になります。
外側に向かうほど淡くなるピンクの八重咲きで、全体の色あいも咲いて数日すると薄くなる色変わりの性質があります。そのお陰で咲き進むと、お花の色に変化が生まれてよりきれいです。