
職場の周辺に雑木林がありまして、昼休みに散歩しているのですが、野生のヤマユリが生えている場所があります。だいたい7月中旬には咲いていたのですが今年は少し遅く咲きました。
車道から一段高くなった雑木林で、林の縁の斜面に毎年咲いています。雑木林の中まで行くと光が足りないのか、ちょうど林が切れる辺りにあります。木漏れ日の中で咲いている姿は、可憐で美しく好きな百合の一つです。オリエンタルハイブリッドの大元になった原種なので、これからも木漏れ日の中ひっそり咲き続けてくれることを願っています。
小型のランや山野草の話題が中心です
セッコクの斑入り品種は長生蘭と呼ばれて、江戸時代から続く古典園芸植物のジャンルになっています。しかし花の変異はあまり興味を惹かなかったのか、長生蘭としては扱われていなくて、山野草趣味の中での楽しみとなっています。わたしが子供の頃、ウチョウランやエビネがはやり始めた頃から、セッコクの花物というジャンルが生まれてきたように思います。
これは紫金剛(むらさきこんごう)という桃花の品種で、桃姫タイプと呼ばれるものだそうです。聞香庵さんから購入しました。優しい色合いでよい香りもあります。まだ展開していませんが、葉には蛇皮斑が入るそうです。桃花の品種は茎が長く伸びるものが多く、この品種も伸びます。
以前に ACMEv1 問題のことで Alpine Linux のアップグレードをしました。これで安心と思っていたら、なんとこんなメールが……
Hello,
Your certificate (or certificates) for the names listed below will expire in 19 days (on 28 May 20 17:00 +0000). Please make sure to renew your certificate before then, or visitors to your website will encounter errors.
We recommend renewing certificates automatically when they have a third of their
total lifetime left. For Let’s Encrypt’s current 90-day certificates, that means
renewing 30 days before expiration. See
https://letsencrypt.org/docs/integration-guide/ for details.
more…
ようするに、あと19日で証明書の有効期限切れちゃうけど、更新しなくていいの? やり方分からないんだったら以下の説明見てね~、っていう親切なメールです。ウソんっ!? と焦ってコンソールから手動で certbot による更新を試したところ、今度は下のようなエラーが。
An unexpected error occurred:
MemoryError: Cannot allocate write+execute memory for ffi.callback(). You might be running on a system that prevents this. For more information, see https://cffi.readthedocs.io/en/latest/using.html#callbacks
Please see the logfiles in /var/log/letsencrypt for more details.