IT,Linux

Alpine Linux 環境に Drupal8 で Blogを構築してあれやこれやテストしているわけですが、Drupal8 も 8.5 へとアップデートされました。けっこう大きな変更がありましたが、前回と同じ方法で問題なくアップデート出来ました。

さてどんな機能変更・追加があったのかと公式サポーティングサイトの「Drupalナビ」さんの記事を読んでいたところ、最後の方で気になる記述が……

 Drupal 8は、2019年3月、今から1年後以降はPHP 7を必要とします。あなたのサイトがPHP5.5 あるいは PHP5.6でホストされている場合は、アップグレードを計画し始めるべきです

Blog,IT,WordPress

TestMySiteやモバイルフレンドリーテストを実行してみると、多くの場合「レンダリングをブロックするJavaScriptを….」とか、「CSSの配信を最適化して下さい」などの測定結果が出ると思います。

画像の最適化をしたり、サーバーの設定を見直したりして最後に残ったのがこの部分という方もいるかもしれません。私がそうだったのですが、Wordpress なら実に有効なお勧めのプラグインがあったのでご紹介したいと思います。

IT,Windows

DeskMini 110昨年末に腱鞘炎の治療をしたためしばらくお休みしていましたが、ゆっくりペースで再開しようと思います。

Ivy Bridge 世代の Core i5 デスクトップPC があるのですが、この頃はノートメインでたまにしか使わない、でも写真の編集や印刷など大画面を使いたいときには必要になるという、なんとも微妙な立ち位置でした。

今や第8世代の Core i になりましたし、ネットで見かけた Mini PC のベアボーンがお手軽で使いやすそうだったので、これを使って一式新規に組んでみました。

Blog,IT

Drupal8 の構築を引き続きやっています。古いバージョンでセットアップしてしまったので、最新バージョンの 8.4.3 にアップデートしようとしたところ、update.php がうまく動作しない問題が起きました。

今回は解決方法とそこに至る顛末を紹介しようと思います。分かってみればそれほど難しい話では無かったのですが、情報にたどり着くまで時間が掛かってしまいました。

写真,野鳥

小さなキツツキです。この時期になると、林の間を飛び回る姿をよく見かけます。わたしはこの小鳥が大好きで、ギーギーという特徴的な声を聞くと思わず辺りを探してしまいます。