
いわゆる野バラです。日本の野性バラで最も一般的な、平野部で見掛けるバラの原種です。とても良い香りがありますし、秋に付く赤い実はクリスマスリースに人気だったり、身近な上に役に立つバラです。ノイバラに近縁の野生バラに、やや暖地系のテリハノイバラ、西日本に分布するピンクの花を咲かせるツクシイバラ、中国から伝わったと言われるナニワイバラなどがあります。
いずれも園芸品種の台木に使われたり、香料の原料になったり丈夫で繁殖力の高いバラです。黄色の雄しべからはよく花粉が出るので、ミツバチや他のハナバチに人気のようです。花付きの良さを園芸種に取り込む為や、丈夫さに期待してかなり昔から育種親に使われてきました。