Blog,IT,Linux

以前、Let’s Encrypt の証明書の取り直しに、certbot から acme.sh を使う方法に変えたという記事を書いたのですが、その後時々動作確認を行っていてちゃんと動いているように思っていました。しかし、それは大きな「勘違い」だったのです……

オキナワチドリ「沖ノ輪」

今年もオキナワチドリが育ち始めて、すでに一ヶ月経過しています。今年で三年目を迎える白覆輪の「沖ノ輪」ですが、昨年の二球から一応倍になりました。まぁまぁ順調なのかなと思います。オキナワチドリは一年遅れて結果が出るそうなので、一年目の作柄が今年の生育に影響するようです。

一番大きな球根で1.4cmくらいなので、昨年の二球の時より大きな球根に育ってくれました。写真の一番左に写っている葉が細めの株が、昨年の球根と同じ1cmくらいでした。調子が良いとけっこう幅の広い、ゆったりした葉になるのだなぁと思いました。

展示会で見かけた姿はどれも葉の幅が広く厚い葉で、がっちりした雰囲気だったのでようやく近づいてるかなと感じます。

カメラ,写真,野草

車山肩より諏訪市方面
車山肩より諏訪市方面 100mm F5.0 1/640 ISO-200

久しぶりに新しいレンズを購入したので試写に行ってきました。こちらも6年ぶりと久々の霧ヶ峰高原です。雨が心配でしたが天気予報を信じて、車山肩から車山山頂、車山湿原を歩いてきました。雨こそ降らなかったもののどんよりした曇り空で、一日中霧がかかるような残念な天気でした。まぁ一年の内200日霧が出るといわれる霧ヶ峰なので、こんな天気も想定内です。

ほんとうは野鳥を撮りたかったのですが、残念ながらこの時期の霧ヶ峰ではほとんど見かけませんでした。意外とたくさんの人が訪れていて、その中の数名の方が野鳥撮ってそうだなぁと思いましたが、やはり探すのに苦労していた様子でした。9月に入ってからの霧ヶ峰はほんとうに久しぶりで、20年ぶり近くになると思います。

写真,野草

ヤマユリ

職場の周辺に雑木林がありまして、昼休みに散歩しているのですが、野生のヤマユリが生えている場所があります。だいたい7月中旬には咲いていたのですが今年は少し遅く咲きました。

車道から一段高くなった雑木林で、林の縁の斜面に毎年咲いています。雑木林の中まで行くと光が足りないのか、ちょうど林が切れる辺りにあります。木漏れ日の中で咲いている姿は、可憐で美しく好きな百合の一つです。オリエンタルハイブリッドの大元になった原種なので、これからも木漏れ日の中ひっそり咲き続けてくれることを願っています。

サツマチドリ・白地斑紋花7709

しばらく間が空いてしまいました。毎日の大雨で大変な思いをされている方も多いと思います。どうか一日も早く素の生活に戻れるようお祈りしております。

こちらはサツマチドリの白地斑紋花の自然種で、管理番号7709 の個体です。クロカミラン保存会の方に譲って頂いたものの一つです。全体に細かな斑点が広がっていること、幅の広い舌で両肩も張っている様子など、サツマチドリの中でも優良花の一つと思います。